アルチザンコーム [Teak Comb]

価格: ¥3,500 (税抜 ¥3,182)
[ポイント還元 35ポイント~]
数量:

上質な木櫛で、日々のヘアケアを

幸運の木 チーク材で作った「一生もの」の櫛

チークは天然の油分を含み、無垢のままで艶としっとりした質感があり、独特な木の香りがある丈夫な木材。手に持ちやすい大きさと、美しい曲線のフォルムは、持ち歩き用としても、自宅用としても。丸みを帯びた歯先は、頭皮に心地よい刺激を与え、髪の毛のオイルを分散させてナチュラルな艶感をもたらします。最高級のラオス産チークを、職人の技で仕上げたオリジナルコームは、丁寧にお手入れして「一生もの」として長く使えます。

使い勝手のよい梳かし櫛

「梳かし櫛」とは結っていた髪をほどき、美しく整えるためのやや歯の粗い櫛です。まとめ髪をきれいに作ったり、スタイリングもできるように「梳かし櫛」の中でも一番細かい15本の歯数にしました。髪の毛が多めの方やパーマヘア、髪が絡まりやすい方、お子様の髪でもとかしやすく、使い勝手がいいので、持ち歩きにもおすすめです。

サイズ 約14.5×4.5cm
素材 チーク材

Made in Laos
※色、木目はひとつひとつ異なります

長く使える櫛を作るために ~ラオスの工房から

厳選したチーク材

櫛を切り出します

櫛の外側の曲線の形成/櫛のアウトラインを滑らかに形成

歯の切込みを入れます/櫛の歯づくり

やすりで歯を一本一本磨きます/表面を紙やすりで磨いて完成

20年以上前に植えたラオス産のチーク材の中から、より緻密で粘りのある部分を選びます。丈夫で折れにくく、変形しにくいものを作るためです。それから年月をかけてじっくりと自然乾燥させて、加工しやすくします。

充分に乾燥した木材を、櫛の大きさに切り出し、鉛筆で15本の歯の位置を下書きします。15本の歯をのこぎりでひとつひとつ切りこみを入れていく作業はとても難易度が高いものです。

アウトラインを取りながら、曲線のフォルムにしていきます。次に、歯先の方を薄くしていきます。ちょうど良い傾斜で薄くしていくのは、とても難しく、長く訓練して技術が上達した一部の職人しかできません。

最後に歯を一本ずつ、やすりで滑らかに磨き、全体を艶やかに仕上げます。

チークは木目が色がさまざまな木の宝石とも言われる美しい素材です。ひとつひとつ表情の違う櫛を、長く大切に使っていただければ嬉しいです。

お手入れ方法

プラスチック素材に比べてホコリを寄せつけにくく、汚れにくいのが特長です。汚れてきたら、布や綿棒で拭き取るか、ガーゼなどで乾拭きし、清潔に保ってください。または石けんとクリーニングブラシなどで洗った場合は、よく拭き取って乾かしてください。亜麻仁油やえごま油、ティートゥリー精油などを含ませると長持ちします。

ヨギオイルは頭皮ケアに。クインタプルエアリーオイルクインタプルバリアはヘアスタイリングに。

使用方法

1. コーミング(髪をとかすケア)

チークコームで丁寧に髪をとかすと、汚れやホコリ、静電気がはらわれ、頭皮の皮脂が髪の毛にいきわたり、頭皮の血行が良好に。シャンプーの泡立ちが良くなり、髪に艶が出て、育毛が促されます。櫛先は、丸く削られているため、頭皮を傷つけません。ぜひ、こまめなコーミングをしてみてください。

起床後」の目覚め、「帰宅後」のリセット、「入浴前」のケア、「就寝前」の深いリラックスにおすすめです。

  • 起床後
    寝起きに髪をとかすと、目覚め効果があります。同時に、寝ぐせを整えながら、寝ている間に分泌された皮脂を髪の毛全体にいきわたらせます。
  • 帰宅後
    髪の毛にからみついた埃や花粉、化学物質などの外気を落とします。
  • 入浴前
    髪を洗う前に、十分に汚れや静電気を払い、髪と髪の間に空気を入れます。シャンプー前の予洗いの質が上がります。
  • 就寝前
    寝具にこすれると、髪は痛みます。つややかな髪の毛で寝ることで、就寝中のダメージは最小限に。
  • ドライヤーの後
    髪全体を乾かしたあとに、髪を美しく整えます。
  • スタイリングの前
    髪の毛の油分と水分を整えます。
  • 髪をとかした後、まだ髪に輝きやコシ、うるおいが足りない時は、『クインタプルエアリーオイル』をまずは一滴、てのひらに落とし、両手をこすり合わせた後で、髪の毛全体にいきわたらせてみてください。

2.スカルプケア

紫外線や空気の乾燥、冷え、帯電などは、頭皮を硬くします。それを放っておくと、抜け毛や薄毛が増え、髪の毛全体のボリューム不足に。「最近、ヘアスタイルが決まらない」「分け目が目立つ」のはそのせいかもしれません。チークコームで髪をとかすことは、そのまま頭皮のマッサージ。日々のコーミングで、頭皮の血行を良くし、やわらかにして、頭皮の環境をすこやかにしましょう。

  • 頭皮のマッサージには、『ヨギオイル』を数滴お使いください。アーユルヴェーダでは頭皮をオイルでマッサージすることを推奨しており、それが若返りのコツ、ともいわれています。

3.エイジングケア

チークコームで髪をとかすと、頭皮の新陳代謝が活発になり、皮脂の分泌が正常になります。免疫力やバリア機能が良好に維持され、フケの発生や脱毛、薄毛、白髪の予防に。

  • アーユルヴェーダでは、なるべく洗髪をしない方が良いという考えがあります。刺激の強いシャンプーを避け、主に湯シャンで、時折石けんシャンプーで洗うことなども試してみてください。

4.静電気対策

スマホやPC、ドライヤーなどの電化製品にふれると私たちの身体は帯電しがち。チリやホコリを引き寄せ、髪の毛にダメージを与えます。それを放置すると、スタイリングが決まらず、枝毛や切れ毛が発生し、つやがなくなります。天然の樹木の櫛は静電気を払います。

5.気分転換

髪についたホコリなどを払い、頭皮に風を入れ、刺激すると心も晴れ晴れします。帰宅したら、手を洗うことや、うがいのほかに、髪をとかすことを、習慣にするのはいかがでしょう。

幸運の木「マイサッ」

タイでは、チーク(マイサッ)の木を植えると人生が豊かになり、幸運がもたらされると伝えられています。良質な天然の油分が豊富に含まれるため、手に持ったときにしっとりと優しい感触があります。また無垢のままでも表面はワックスを塗ったような美しい自然な光沢があります。この油分は木性タール「テクトキノン」で、防カビ、防腐効果があり、水に強い特徴があります。

チーク材はマホガニーやウォルナットとともに世界三大銘木のひとつで、昔から高級家具、造船や彫刻に重宝されてきました。

「マイサッ」とはタイ語で「位」「勇敢」「威信」

木の宝石 ~美しい色の変化~

チーク材は色のバリエーションが豊富で美しいのも特徴です。明るい色から濃い色、そして模様によってブラウンチーク、ゴールドチーク、ストーンチーク、エッグチークなど、違う名前で呼ばれます。またこの木材は時の流れと共に、より深い色合いに変わり、落ち着いた重厚感を醸し出します。

チークの木材 Photo by Sophie Louisnard on Unsplash

世界中で行われる植林

2000年も前から世界中で重宝されてきた貴重なチークは、1960年代以降、植林が本格的になりましたが、インドネシアでは100年以上も前から計画的に植林が行われてきました。

チークの木を育てている様子 Photo by Tejj on Unsplash

関連商品

ページトップへ